著作権等について会社概要質問・お問い合せサイトマップ

 

法律の平仮名口語体化

 

 戦後制定された法律は、新憲法をはじめとして平仮名口語体によるのが原則です。
  しかし、基本法の平仮名口語体化は民法の親族・相続編や刑事訴訟法等を除いては遅々として進みませんでした。ようやく平成7年に刑法が、また、平成8年に民事訴訟法の平仮名口語体化が図られました。
  いまだに片仮名文語体で記述されている法律の大御所といえば民法(親族・相続編を除く)と商法ですが、商法については10月29日に公表された「会社法制の現代化に関する要綱試案」において平仮名口語体化が予定されています。
  もっとも、商法第1編や「商行為」を規定する第3編、「海商」を規定する第4編は今回の要綱試案における口語化の対象から除かれています。商法の全条文が平仮名口語体になるにはもうしばらくかかりそうです。



※ 記事の無断転用や無断使用はお断りいたします
  ⇒著作権等について

  T&Amaster関連情報(注:閲覧には読者IDとパスワードが必要になります)
 キーワード 「口語体」 ⇒ 5件

会社法制の現代化に関する要綱試案、まとまる  2003-11-03
法制審議会・「会社法制の現代化に関する要綱試案」を公表  2003-10-29
平成17年通常国会に商法改正案が提出予定 2003-10-06
日本経団連・不動産登記のオンライン化に対するコメントを公表  2003-08-07
法制審議会・商法条文を"ひらがな"へ検討開始  2002-09-27


 

年間25,200円でできる確かな情報武装!週刊「T&A master」のご購読はこちらまで

 

週刊「T&A master」041号(2003.11.3)「ことばのコンビニ」より転載)

(分類:商法 2004.1.9 ビジネスメールUP! 518号より )

 

 
過去のニュース、コラムを検索できます
 Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2023. All rights reserved.
 全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。
 このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで