タイトルをクリックすると記事PDFをご覧いただけます。 雑誌の説明へ

企業実務の現場から見たCFC税制の課題(前編)
−国際最低課税額の制度導入も踏まえて
北海道大学大学院法学研究科教授 元国税審判官 佐藤修二
外国法共同事業 ジョーンズ・デイ法律事務所 弁護士 片平享介


事業承継税制、役員変更登記遅れや失念の場合も適用可
役員就任要件は株主総会決議で充足
UTPRセーフハーバーの延長・恒久化案浮上
グローバル・ミニマム課税、方向転換も
特定口座内で譲渡した上場株式等には5%概算取得費を適用できず
上場前から保有する株式は口座に注意
法務省、会社計算規則を改正
リースの注記、有報提出会社以外は不要

元代表取締役に3,800万円超の損害賠償責任
役員不祥事で調査委員会設置、損害賠償はどこまで可能か



〈4月21日号(1071号)より〉
金融商品取引法施行令等の改正
―スタートアップへの資金供給の促進関係―
金融庁企画市場局企業開示課 課長補佐    鳥屋尾大介
金融庁企画市場局企業開示課 課長補佐     小林法之
弁護士・元金融庁企画市場局企業開示課 専門官 鈴木彬史
金融庁企画市場局企業開示課 専門官      齋藤隆慶
金融庁企画市場局企業開示課 係員       藤岡桃子

有価証券報告書 作成上の留意点(2025年3月期提出用)
企業会計基準委員会 専門研究員 中西美樹


〈4月14日号(1070号)より〉
東京高裁令和6年9月26日判決の納税者代理人解説
〜整備法に基づく移行法人の有価証券の譲渡原価及び減価償却資産の償却費に関して、租税法令の文理に忠実な法解釈を示し、課税処分を取り消した事例〜
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 弁護士 加藤新太郎
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 弁護士 仲谷栄一郎
法律事務所Y Cube 弁護士 川添文彬

2024年年次改善プロジェクトによる企業会計基準等の改正の概要
企業会計基準委員会 専門研究員 早野真史


〈4月7日号(1069号)より〉
雇用者給与等支給額の計算に注意
令和7年3月期における法人税の誤りやすいポイント

最新判決研究
2段階の適格合併による欠損金の引継ぎと行為計算の否認
筑波大学名誉教授・弁護士・税理士 品川芳宣

金融担当大臣が全上場企業に株主総会前の有報開示を要請
編集部


〈3月31日号(1068号)より〉
OECD租税政策・税務行政センター 元局長 パスカル・サンタマン氏に聞く
トランプ第2次政権の国際課税改革への影響と今後の展望

インボイスの取扱いに関するご質問
税理士 熊王征秀

「会社法の改正に関する報告書」の解説

経済産業省経済産業政策局産業組織課 課長補佐 川楓之



1位 バカラによる所得は予想的中時に確定(3月10日号・No.1066)
2位 実質株主透明性向上に向けコード改訂へ(3月3日号・No.1065)
3位 換価の猶予の担保、公売公告は違法か(3月17日号・No.1067)
4位 EMS郵便に係る輸出免税否認回避例現る(3月10日号・No.1066)
5位 年次改善プロジェクトで会計基準改正(3月10日号・No.1066)
※1 3月発行分(1065号〜1068号)の掲載記事から「記事データベース」にアクセスした数を集計。
※2 週刊T&Amasterの無料見本誌は@電子媒体・A紙媒体の2種類よりお選び頂けます。@の電子媒体をお選び頂いた場合には上記の記事ベスト5の記事も含め過去の記事をすべてご覧頂けます。





 税務を中心に実務家に必要な会計・会社法をプラスした専門誌
税務・会計・会社法等は毎年のように改正され、更に相互に関連し実務を行っていく上では切っても切れない関係となっています。
週刊T&Amasterは税務に中心を置きつつ、実務家に必要な会計、会社法等の重要な情報も漏れなく早くお伝えする総合情報誌です。
週刊T&Amaster表紙

日経新聞4月22日掲載広告
 
国税庁記者クラブ 加盟誌 
週刊ティーアンドエーマスター
編集・発行 株式会社ロータス21 販売 新日本法規出版株式会社 B5判/44ページ 毎週発行 年間購読 33,000円(税込)

電子書籍版のみの購読 年間購読 23,100円(税込)

直近数号分の目次はこちら
 創刊号からの記事をすべて読める「記事データベース」をご利用(無料)いただけます。

記事データベース 2週間の無料体験実施中。
ご購読者の皆様は専用ウェブサイト上の「記事データベース」にて、創刊号からのすべての記事を閲覧・検索することができます。
データベース上には本誌未掲載の速報ニュースや資料も多数収録されており、 週刊誌と記事データベースで情報をくまなくカバーいたします。


「電子週刊誌」+「記事データベース」のみご利用可能となる、お得なご購読プラン もございます。

○2週間の無料体験はこちら

 パソコン、タブレット等で利用できる電子版週刊T&Amasterも無料で配信いたします。


電子週刊誌
ご購読者の皆様は雑誌に加え、「電子版週刊T&Amaster」をご利用(無料)いただけます。パソコンやタブレット、スマートフォンでいつでも、どこでも記事をお読みいただけます。


「電子週刊誌」+「記事データベース」のみご利用可能となる、お得なご購読プラン もございます。

 
無料見本紙のご請求はこちら
 
 Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2025. All rights reserved.
 全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。
 このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで