「税のことを考える」クイズの応募総数36万通に
全法連・平成14年度税金クイズの当選者発表
(財)全国法人会総連合(会長:安西邦夫(東京ガス椛纒\取締役会長)は、このほど、平成14年度の「税の広報と税金クイズ〜待ったなし!納税者のための行財政改革。〜」の実施結果をとりまとめた。
本年の11月に実施された税金クイズは、世間一般の人たちを対象に、税に対する理解を深めるために毎年行われ、今回で14回目を迎えた。
本年のクイズは、「国・地方の長期債務残高は国民一人当たりどのくらい?」「税負担は国地方合わせて84兆円だがこれは国民一人当たりどの程度?」「我が国の租税負担率はどの程度?」の3問を選択して答えるものだったが、全国から約36万通の応募があったという。
税に対する認識を新たにした応募者も多数に上ったようだ。
なお、特等当選者50名には、30万円相当の旅行券が贈られた。
税金クイズ特等当選者(50名)(敬称略)
金子万里子(会社員)東京都北区
斉藤啓子(会社員)東京都杉並区
元島佐織(会社役員)神奈川県相模原市
田中 峻(会社員)神奈川県横須賀市
河原美里(学生)千葉県松戸市
工藤悦子(パート)千葉県千葉市
内藤光忠(会社員)山梨県北巨摩郡
服部美江(主婦)埼玉県幸手市
安藤 熈(会社役員)埼玉県さいたま市
齊藤英樹(会社員)茨城県龍ヶ崎市
荒井みや子(主婦)栃木県宇都宮市
大森キヨエ(主婦)群馬県前橋市
登内久美子(主婦)長野県伊那市
小日向真湖(主婦)新潟県燕市
山家伸子(会社員)北海道札幌市
南 七月(学生)北海道札幌市
松原早苗(フリーター)宮城県仙台市
谷内節子(会社員)岩手県二戸市
鎌田美恵子(主婦)福島県喜多方市
舘中 曙(会社員)秋田県秋田市
船水幸子(主婦)青森県弘前市
塩野ユリ子(主婦)山形県山形市
杉浦典朗(会社員)愛知県名古屋市
杉浦義人(会社員)愛知県名古屋市
伊藤恵子(主婦)愛知県春日井市
清水明子(パート)静岡県焼津市
石川 章(会社役員)静岡県清水市
西田よね子(会社員)三重県津市
粥川起久子(自営業)岐阜県岐阜市
恩田忠孝(会社員)岐阜県岐阜市
三納明和(会社員)石川県石川郡
中川裕子(会社員)福井県大飯郡
山本克子(主婦)富山県射水郡
落合裕子(事務員)広島県比婆郡
岩崎好子(会社員)山口県長門市
角田美栄子(パート)岡山県総社市
谷口 肇(会社役員)鳥取県鳥取市
高田暁子(主婦)島根県松江市
近藤節子(パート)香川県丸亀市
日ノ岡みき(会社役員)愛媛県松山市
三石 愛(事務員)徳島県板野郡
上村優子(会社員)高知県香美郡
鈴木正道(会社員)福岡県北九州市
松尾祐子(会社員)佐賀県鹿島市
大熊純子(塗装業)長崎県西彼杵郡
中村やす子(施設職員)熊本県人吉市
原尻元紀(会社員)大分県大野郡
松村せつ子(会社員)鹿児島県鹿児島市
伊東治二(自営業)宮崎県宮崎市
一杉その子(主婦)沖縄県豊見城市
※
記事の無断転用や無断使用はお断りいたします
⇒著作権等について
(分類:その他 2002.12.20 ビジネスメールUP!
376号より
)
|