|
|||
![]() |
|
不適法意見はどこまで機能している? 日本公認会計士協会は2月18日、「商法監査意見に関する調査結果報告」を公表した。これは、平成13年度商法監査実施報告のデータを基に不適法意見・意見差控の会社を抽出し、平成14年度で適法意見となった会社と倒産した会社を除く50社(不適法意見39社・意見差控11社)の会計監査人に対し照会を行った結果をまとめたもの。 資産評価の妥当性が主因 コーポレート・ガバナンスの機能不全? ※
記事の無断転用や無断使用はお断りいたします T&Amaster ニュース関連情報(注:閲覧には読者IDとパスワードが必要になります)
年間25,200円でできる確かな情報武装!週刊「T&A master」のご購読はこちらまで
(週刊「T&A master」056号(2004.3.1)「最重要ニュース」より転載)
(分類:税務 2004.5.10 ビジネスメールUP! 565号より )
|
|
||
Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2023. All rights reserved. | ||
全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。
このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで |