著作権等について会社概要質問・お問い合せサイトマップ

 

FASFマーク

 

  FASFマークとは、企業会計基準委員会を擁する財務会計基準機構(FASF)が、昨年11月に制定した会員マークのことです。同財団の会員企業等が、決算説明等投資家向けの資料や名刺などに刷り込むなどして活用することで、企業会計基準の整備等に積極的な姿勢で取り組んでいることをアピールし、未加入の法人等と簡単に識別されることなどを目的として制定されました。

 また、今年の4月下旬から5月上旬を目処に、TDnet(東京証券取引所等)やED-NET(大阪証券取引所)の決算短信等の所定のフォームに、会員マークが自動的に付記されるシステムが構築される見通しとなっています。決算短信等に会員マークがあるかないかで、会計基準という社会インフラへの支出をためらう企業か否か一目瞭然となるため、このシステムの導入が、FASFへの新規加入を促す大きな要因となっています。4月以降の新規加入申し込み数も既に100社以上に上っており、同月中には、全上場企業に占める加入割合も4割を超える見込みです。同財団は、現在もマークの活用方法について会員に対してアンケートを実施しており、新たな活用方法が編み出されることが期待されています。





※ 記事の無断転用や無断使用はお断りいたします
  ⇒著作権等について

 

  T&Amaster ニュース関連情報(注:閲覧には読者IDとパスワードが必要になります)
  キーワード 「FASFマーク」又は「FASFマーク」⇒ 4件

FASFマーク自動掲載の詳細固まる 2004-04-05
FASFマーク自動掲載の詳細固まる  2004-03-29
今年の決算短信はFASF会員マークの有無に着目!  2004-03-15
FASFマークの活用がはじまる  2004-03-04

 

 年間25,200円でできる確かな情報武装!週刊「T&A master」のご購読はこちらまで

 

週刊「T&A master」060号(2004.3.29)「ことばのコンビニ」より転載)

(分類:会計 2004.6.4 ビジネスメールUP! 576号より )

 

 
過去のニュース、コラムを検索できます
 Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2023. All rights reserved.
 全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。
 このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで