著作権等について会社概要質問・お問い合せサイトマップ

 

リスクからの解放
 

 企業会計基準委員会の基本概念ワーキング・グループが公表した「財務会計の概念フレームワーク」において、キーワードの一つとなっているのが「リスクからの解放」です。例えば、討議資料「財務諸表の構成要素」第9項では純利益は「リスクから解放された投資の成果」であるとされています。「リスクからの解放」は2月に企業会計基準委員会より公表された「不動産の売却に係る会計処理に関する論点の整理」でもキーワードとなっていました。

 「リスクからの解放」は直感的にはイメージできるのですが、厳密に定義しようとするとなかなかやっかいといえます。これについて、討議資料「財務諸表における認識と測定」第60項においては、「不可逆的な成果が得られた状態」と定義しています。具体的には、事業投資の場合は、「事業のリスクに拘束されない資産を獲得したとき、言い換えれば、事業投資のプロジェクトから分離した独立の資産(キャッシュ)を獲得したとみなすことができるとき」に「リスクからの解放」があったこととなります。会社の取引は、製品の販売等「リスクからの解放」の判定が容易なものから、一部の固定資産取引等「リスクからの解放」の判定が容易でないものまで多岐にわたるため、個別基準の新設が待たれるところです。

 では、「リスクからの解放」と「実現」はどのような違いがあるのでしょうか。この点、同61項においては、実現概念が多義的に用いられている状況を考慮して、両者の関係を詳述することは避けています。今後の議論の行方が気になるところです。

※ 記事の無断転用や無断使用はお断りいたします
  ⇒著作権等について

 

  T&Amaster ニュース関連情報(注:閲覧には読者IDとパスワードが必要になります)ID・パスの取得方法
  キーワード 「
解放」⇒6
第57回ASBが開催される 2004-05-31
第57回ASBが開催される 2004-05-21
不動産のリースバック取引の会計処理はどうなる? 2004-02-23
ASB・「不動産の売却に係る会計処理に関する論点の整理」を公表 2004-02-13
不動産のリースバック取引の会計処理はどうなる? 2004-02-10
事業税の付加価値割及び資本割分のP/L表示の公開草案が確定 2004-01-05

 

 年間25,200円でできる確かな情報武装!週刊「T&A master」のご購読はこちらまで

 

週刊「T&A master」076号(2004.7.26)「ことばのコンビニ」より転載)

(分類:会計 2004.9.27 ビジネスメールUP! 620号より )

 

 
過去のニュース、コラムを検索できます
 Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2023. All rights reserved.
 全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。
 このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで