| 
    |||
|  
         
  | 
       
         
 
 繰延資産の区分 旧商法とは異なり、会社計算規則では、繰延資産についての具体的な定めは置いていない(同規則74条3項5号)。このため、企業会計基準委員会の「繰延資産の会計処理に関する当面の取扱い」では、繰延資産として、@株式交付費、A社債発行費等、B創立費、C開業費、D開発費を限定列挙している。なお、法人税法上はこれらの繰延資産のほか、広告宣伝用資産等、支出の効果がその支出の日以後1年以上に及ぶものも繰延資産に該当する(法法2条24号・法令14条)。   ※ 
          記事の無断転用や無断使用はお断りいたします  
 
     T&Amaster 読者限定サイト 
          検索結果(注:閲覧には読者IDとパスワードが必要になります)⇒ID・パスの取得方法 
 (週刊「T&A master」328号(2009.11.2「今週の専門用語」より転載) 
 (分類:会計 2010.1.18 ビジネスメールUP! 1355号より ) 
  | 
      |||||||||||||||||||||||||||||
 
        
  | 
    ||
| Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2023. All rights reserved. | ||
|  
          全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。 
      このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで  | 
    ||