著作権等について会社概要質問・お問い合せサイトマップ

 

判決を調べてみよう

 

インターネットがなければ仕事もできない!といった世の中になりつつありますが、たくさんの情報が氾濫する中、何をどう調べればよいかといったお困りの人もきっと多いはず。本コーナーでは、毎回、テーマを選定し、あなたの知りたい情報の調べ方を教えます。

納税者勝訴の判決も!
最高裁判所
http://courtdomino2.courts.go.jp/home.nsf/topframe?OpenFrameSet

  

●対象:
最高裁判所
●検索条件:
事件名、事件番号、裁判年月日、法定・裁判種別、結果、原審など
●更新頻度:
随時

   判例集の検索が可能

ストック・オプション訴訟をはじめとして、従来にも増して注目を集める税務訴訟。昨年の12月24日に判決が下された興銀税務訴訟では、納税者側(みずほコーポレート銀行)が勝訴したほか、今年の2月には、贈与されたゴルフ会員権の名義書換料をめぐり、納税者側が勝訴するなどしています。新聞紙上を賑わすだけでなく、税務上の取扱いが変更されるなど、他の納税者や実務家に実質的な影響を与えています。今後、判決の重要性がますます高まってくることが予想されます。
この最高裁の判決については、同裁判所のホームページでほとんどの判決が掲載されています。最近のものであれば、新着情報に掲載されていますし、判例集を検索することも可能です。
早いものであれば、判決当日にも判決文が新着情報に掲載されます。

行政事件裁判例集では「租税」で検索OK
最高裁判例集のほかにも、最高裁判所のホームページでは、行政事件裁判例集、労働事件裁判例集、知的財産裁判例集の検索が可能になっています。行政事件裁判例集では、「租税」のカテゴリーからも検索ができます。

記者からの一言
 国税庁の発表によると、平成16年度における訴訟件数は552件とストック・オプション事件や航空機リース事件など、所得税関係の訴訟が増えたことから昨年よりも60件増加しています。

step2 地裁の判決をみてみよう!
注目される買収防衛策関係はすぐに掲載
各地の裁判所
http://courtdomino2.courts.go.jp/K_home.nsf

  

●対象:
全国の高等裁判所、地方裁判所など
●検索条件:
キーワード、判決年月日、裁判所名、事件番号
●更新頻度:随時

全国の地方裁判所及び高等裁判所のホームページに掲載している主要判決速報からも判決文を閲覧することができるので、要チェックです。
難点は、すべての判決が掲載されていないほか、掲載される場合でも数ヶ月程度かかるのが通常です。ただ、最近では、税務訴訟ではありませんが、世間でも注目されたニッポン放送がフジテレビに対する新株予約権の発行を差し止める仮処分命令やニレコの新株予約権の発行を差し止める仮処分命などは決定の翌日にも決定文が掲載されています。

   全国の主要判決が検索可能

主要判決速報に掲載されていないものでも、過去の判決が検索可能となっています。キーワード、判決年月日、裁判所名により検索が可能です。こちらの検索も最高裁判所の左側にある「下級裁主要判決情報」をクリック。ここにあるcから検索することになります。

step3 裁決事例を活用しよう
半年ごとに事例が更新
国税不服審判所
http://www.kfs.go.jp/

  

税務署長等が行った更正・決定などの課税処分、差押えなどの滞納処分等に不服がある場合には、まずは、処分を行った税務署等に対して「異議申立て」を行うことになります。異議申立てに対する税務署長等の決定があった後の処分に、さらに不服がある場合には、国税不服審判所に対して審査請求を行うことになります。基本的に訴訟を提起するには、国税不服審判所での裁決を経なければなりません。
国税不服審判所で行った主な裁決については、同所のホームページで要旨及び全文が掲載されています。現在、平成8年7月1日から平成16年6月30日までの裁決(638件)が掲載されており、税目やキーワード検索が可能となっています。税務上の取扱いなど、納税者にとって役に立つ事例もあり、必見です。

※ 記事の無断転用や無断使用はお断りいたします
  ⇒著作権等について

 

  T&Amaster ニュース関連情報(注:閲覧には読者IDとパスワードが必要になります)ID・パスの取得方法
  キーワード 「ホームページ
」+「判決」⇒7

贈与等の際の支出費用など、措置法通達を解説 2005-09-05
寺院が営む“ペット供養”は「収益事業に該当」 2005-04-04
国税庁、「興銀訴訟最高裁判決を真摯に受け止めたい」 2005-03-21
国税庁、譲渡所得の取得費の取り扱いを変更 2005-02-14
信義則違反との主張に再び「正義に反する事態」と判示 2004-08-30
ストック・オプション税務訴訟・判決骨子を入手 2004-01-26
ストック・オプション第2弾も「一時所得」で原告勝訴 2003-09-16

 

税務・会計・会社法をカバーする専門誌 週刊「T&A master」のご購読はこちらまで 

 

週刊「T&A master」128号(2005.8.29「ネットカフェ」より転載)

(分類:その他 2005.10.5 ビジネスメールUP! 760号より )

 

 
過去のニュース、コラムを検索できます
 Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2023. All rights reserved.
 全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。
 このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで