|  
           
        
			
         
         源泉税の求償権 
           所得税を徴収して納付すべき所得の支払者(源泉徴収義務者)がその所得税を納付しない場合には、支払いを受ける者(受給者)ではなく源泉徴収義務者から源泉所得税が徴収されるが、源泉徴収義務者は徴収された源泉所得税を受給者に請求することができる(所得税法221、222)。これが源泉税の求償権である。なお、求償権を行使しない場合には、受給者に債務免除益が発生することになるため(所基通221−1(2))、その債務免除益に対する源泉徴収の問題が生じることになる。  
             
             
            
週刊「T&Amaster」(ティーアンドエーマスター)の記事はまだまだあります! 
                        ・最近の記事一覧 
                        ・概要および購読お申込み      
            ・電子書籍版   
            ・サンプル誌の無料送付   (又は 0120-6021-86)    
          ・無料立ち読みコーナー (各月公開(1週間の期間限定))  
         
        
        
  T&Amaster 
          読者限定サイト 検索結果(注:閲覧には読者IDとパスワードが必要になります)⇒ID・パスの取得方法 
  キーワード 「源泉税」⇒129件 
 
  
        
          
            |     分類  | 
                          タイトル              | 
                          登録日              | 
           
          
            | コラム | 
            未払役員報酬の解決金に係る源泉税の求償権行使を認めず | 
            2019年 03月 11日  | 
           
          
            | プレミアム税務 | 
            理事長への貸付金処理をめぐり法人敗訴 | 
            2019年 03月 11日  | 
           
          
            | オフィシャル税務 | 
            法人税等実地調査の一方で簡易な接触も | 
            2018年 12月 10日 | 
           
          
            | 解説記事 | 
            トランプ大統領が署名:米国税制改革法の成立A | 
            2018年 03月 05日 | 
           
          
            | プレミアム税務 | 
            従業員再雇用で退職金の損金算入認める | 
            2018年 01月 22日 | 
           
          
            | 解説記事 | 
            租税条約と配当課税A(海外子会社からの配当と租税条約の適用) | 
            2017年 12月 04日 | 
           
          
            | 解説記事 | 
            租税条約と配当課税@(海外子会社からの配当と租税条約の適用) | 
            2017年 10月 30日 | 
           
          
            | オフィシャル税務 | 
            黒字申告割合は33.2%で6年連続上昇 | 
            2017年 10月 30日 | 
           
          
            | コラム | 
            主要目的テスト(PPT=Principal Purpose Test) | 
            2017年 10月 23日 | 
           
          
            | コラム | 
            元常務理事の不正資金流用で、社会福祉法人に源泉徴収義務 | 
            2017年 10月 09日 | 
           
          
            | 解説記事 | 
            租税条約の意義と現状B | 
            2017年 10月 02日 | 
           
          
            | 解説記事 | 
            租税条約の意義と現状A | 
            2017年 09月 04日  | 
           
          
            | 解説記事 | 
            平成29年度における法人税関係の改正について(上) | 
            2017年 08月 07日 | 
           
          
            | 解説記事 | 
            租税条約の意義と現状@ | 
            2017年 07月 31日  | 
           
          
            | 解説記事 | 
            租税条約の歴史とBEPS条約 | 
            2017年 07月 03日 | 
           
          
            | コラム | 
            非居住者か否かの確認義務巡り控訴審でも企業側が敗訴 | 
            2017年 06月 12日 | 
           
          
            | 解説記事 | 
            Q&A 役員給与税制改正の疑問点 | 
            2017年 05月 22日 | 
           
          
            | 解説記事 | 
            外国株式売却への課税と外国税額控除、国際課税めぐる税賠事件で判決 | 
            2017年 04月 17日 | 
           
          
            | 解説記事 | 
            役員給与の損金不算入等、平成29年度改正の政令公布 | 
            2017年 04月 10日  | 
           
          
            | プレミアム税務 | 
            粉飾でも匿名組合契約に基づく利益分配 | 
            2017年 03月 27日 | 
           
          
            | (以上、最新順、資料除く) | 
              | 
           
        
          
        (週刊「T&A master」778号(2019.3.11「今週の専門用語」より転載) 
          
        
         (分類:税務 2019.6.26 ビジネスメールUP! 
          2683号より 
          ) 
          
         |