著作権等について会社概要質問・お問い合せサイトマップ

 

経営管理上重要視する指標

 令和6年3月の決算短信作成要領等の改訂により、上場企業は決算短信において、経営管理上重要視している経営成績、財政状態及びキャッシュ・フローの概況に係る指標を記載することが可能になった。政府が令和5年6月16日に閣議決定した「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2023改訂版」を踏まえたもの。これにより、投資家がM&Aの成果をより理解することができるよう、のれんの償却額を調整した利益を決算短信において開示することもできることが明確化された。


週刊「T&A master」(ティーアンドエーマスター)の記事はまだまだあります!
最近の記事一覧
概要および購読お申込み
電子書籍版
サンプル誌の無料送付 (又は 0120-6021-86)
無料立ち読みコーナー (各月公開(1週間の期間限定))

  ※ 記事の無断転用や無断使用はお断りいたします
  ⇒著作権等について

   T&A master 読者限定サイト 検索結果 (注:閲覧にはID・パスワードの取得が必要になります
  キーワード 「決算短信 上場企業⇒45件

   分類
タイトル
登録日
コラム HOYAなどが有報を総会の2週間以上前に提出へ 2025年06月09日
解説記事 不正以外の開示すべき重要な不備の開示例 2025年03月10日
オフィシャル会計 適時開示資料の英文開示はプライム上場企業の59.2% 2025年01月30日
解説記事 企業会計基準第33号「中間財務諸表に関する会計基準」等の概要 2024年06月03日
解説記事 四半期レビュー基準の期中レビュー基準への改訂等 2024年05月20日
解説記事 四半期報告書制度の廃止等に係る金融商品取引法等の改正 2024年05月20日
解説記事 Q&Aで読み解く中間会計基準と期中レビュー基準 2024年03月18日
オフィシャル会計 プライム上場企業の9割が決算短信を英文開示 2024年02月01日
解説記事 中間と四半期を統合する期中報告基準を開発へ 2023年12月11日
コラム 改正金商法が公布、令和6年4月から四半期報告書は廃止 2023年12月04日
(以上、最新順、資料除く)  

週刊「T&A master」1073号(2025.5.12「今週の専門用語」より転載)

(分類:会計 2025.10.6 ビジネスメールUP! 3565号より )

 

 
過去のニュース、コラムを検索できます
 Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2023. All rights reserved.
 全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。
 このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで