◇◆ ニュース特集 ◇◆
・赤字でも税額発生の仕組み、少数持分構成事業体ルール、CFC税制簡素化…etc.
D課税・第2の柱 コメンタリのポイントと法制化に向けた課題
◇◆ 最新税務 ◇◆
・原著作権者の所得区分は現状「個別判断」
タックスアンサーでは未解決 NFTアート販売巡る課税の論点
・Q&Aで確認
プロジェクトチームによる処理困難事案の滞納整理
・裁判官次第で結論が180度変わるリスク
みずほ銀高裁判決機に文理重視求める声
◇◆ 最新トピック ◇◆
・組織再編成の一連の取引に「合理的な目的あり」
ユニバーサルミュージック事件、最高裁でも国が敗訴
・四半期レビューの有無などは夏以降に検討
虚偽記載罰則は臨時報告書開示で担保
・2023年3月期から適用の可能性
中小企業も今期から男女賃金格差開示へ
◇◆ 最近の注目記事を一部紹介 ◇◆
〈5月16号(930号)より〉
・最新判決研究
無予告調査の適法性
筑波大学名誉教授・弁護士 品川芳宣
・2021年下半期(2021年7月から2022年3月まで)における会計監査人の交代
・会計士協会の報告書を根拠に、普通株を基礎に種類株の判断
〈5月2号(929号)より〉
・改正実務対応報告第40号
「LIBORを参照する金融商品に関するヘッジ会計の取扱い」の概要
企業会計基準委員会アシスタント・ディレクター 宮治哲司
企業会計基準委員会専門研究員 光野聡一郎
・未公開判決事例紹介
キャプティブ保険会社への外国子会社合算税制事案
編集部
◇◆ 最近の目次一覧 ◇◆
◆◇ 無料見本誌のご請求はこちら! ◆◇ |